虫歯で頭痛い
虫歯がひどくなると頭痛がする事があります。これは口の中にある神経と頭の神経が比較的近くにある為に起こる事です。
例えば夏にかき氷を一気に食べた時などに、頭がキーンと痛くなる事があると思います。これも口の中の神経と頭が近くにある事が原因です。
ですが、虫歯で頭が痛いというのは、虫歯がかなり進行しているという場合がほとんどなので、早急に歯科医に行く必要があるでしょう。また虫歯で頭が痛いというのは、体から私達への緊急SOSであるとも考えられます。人間は健康でなければ何もする事ができません体からのSOSに対してはできるだけ真摯に受け止めて対処したいものですね。
虫歯で肩こりと頭痛になる
虫歯になると、当然の事ですが虫歯のある歯では咀嚼する事ができなくなります。すると自動的に虫歯のない方の歯で食事を噛み続ける事になります。すると片方の顎にだけかなりの付加がかかる事になりす。この食事の状況を他の事で例えると次のような事になるでしょう。
例えば重たいバックを片方の方だけにかけて長時間歩いた時には肩が痛くなると思います。普通はこの時点でもう片方の肩に荷物を掛けかえる事でしょう。しかしながら、それでもなお片方の肩だけで長距離を歩くという状況に似ています。
片方の顎だけを使って食事をし続けるとどのような事が起こるのでしょうか。いずれ顎の疲れやバランスの崩れが肩こりや頭痛で現れ始めます。このような状況になる前に虫歯の治療をする事が先決です。
虫歯で頭が痛い時の対処法
◎バファリンやロキソニンを飲む
虫歯で頭が痛い時には、バファリンやロキソニンは最適です。ですがこれは単なる頭痛への対処療法にすぎません。頭痛の原因が虫歯であるならば、まずは虫歯を治してしまう事が重要です。
◎歯科医に行って虫歯を治療する
先ほどから口をすっぱくするぐらい、オススメしていますが、虫歯の治療には歯科医に行くのが一番です。虫歯は放っておくと頭痛どころか、死に至る場合もあるぐらいです。
実際外国では、経済的な理由で虫歯の治療ができずに、死亡した事例があるのです。ちなみに虫歯がひどくなると虫歯菌が血液にまで入り込み敗血症という血液が腐る病気で死んでしまいます。
万が一にもこのような事態に陥らない為にも、虫歯はできるだけ早めの治療がオススメです。